MENU

東京高円寺阿波おどり

目次

概要

毎年8月下旬(最終の土曜・日曜)に,東京都杉並区で開催される阿波踊り。浅草サンバカーニバルと共に,東京の代表的な夏祭りの1つに数えられています。開催年を経るごとに知名度が上がり,現在では「徳島市阿波おどり」に次ぐ大会規模となり,約1万人が踊る東京の晩夏の風物詩として定着しています。

基本情報

名称東京高円寺阿波おどり
開催場所JR中央線「高円寺駅」,東京地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」周辺商店街及び高南通り
住所
開催日毎年8月下旬(最終の土曜・日曜)
内容阿波踊り
特徴昭和32年(1957年)に,現在のパル商店街の青年部が町おこしとして,氷川神社の例大祭に併せて始めたものである(当時の名称は「高円寺ばか踊り」として開催)。
最寄り駅JR中央線「高円寺駅」より徒歩5分
東京地下鉄丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩5分
主催・運営高円寺阿波おどり実行委員会
特定非営利活動法人東京高円寺阿波おどり振興協会
関連サイトhttps://koenji-awaodori.com/
ご注意
  • 掲載されている情報は,本校執筆時点のものです。開催日,参加条件,参加費用などは誤りや変更により,実際と異なる場合がありますのでご留意ください。
  • 自然災害の影響やその他諸事情により,祭りやイベントが中止・内容変更される場合があります。お出かけの際は,必ず最新の公式情報を確認ください。

アクセスマップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次